The sense of taste
昔嫌いだったのに、大人になって大好物になった食べ物🍇
私の場合はヨーグルトレーズン
最近毎日食べてます😋💓
ハマるとそればっかり食べるタイプなので、飽きるまで食べ続けます!
飽きたらしばらくたべなくなります。
いわゆる偏食タイプです笑
子供の頃食べられなかったものが、大人になって食べられるようになるのは、子供は味蕾という味を感じるセンサーが大人の3倍!
だから味に敏感なのだそうです。
つまり衰えなのでしょうか…笑
でも好き嫌いなく食べるのは良いことだと開き直りましょう!
私はほとんど食べれないものってないのですが、唯一食べれないのが、ポテトサラダ。
なんで?とよく聞かれますが、自分でもよくわかりません。
ジャガイモもマヨネーズも好きなんですが、混ぜてポテトサラダになってしまうと、食べれません…
サンドイッチに隠れて入ってると、1日ブルーです😢
マカロニサラダは好きなんですけどね。
ちなみに、嗅覚も大人よりも赤ちゃんの方が優れているそうです!
お母さんの母乳のにおいを嗅ぎ分けられるように。
五感のメカニズムって面白い。
0コメント